水まわりのアイテムというとキッチンや浴室、そしてトイレを思い出す人が多いことでしょう。しかし、水まわり設備はそれだけではありません。洗面台もあるのです。
しかし、洗面台は決して軽視されるべきではありません。やはり古くなったらリフォームを考えるべきです。では、洗面所のリフォームはどの様な点がポイントになるのでしょうか。
洗面所リフォームのポイント
洗面所のリフォームには「より使いやすくする」と「デザイン性のアップ」の2大のメリットがあります。使いやすさで考えれば、やはり最新の洗面所の機能や使いやすさはレベルが昔の物よりももちろん上がっていますし、デザインもスタイリッシュなものが多いです。
例えば水栓を見てみると、今はレバー式やタッチレスの物が多くなって、昔に比べ、使いやすさが格段に違います。また、収納などを見てもコンパクトにまとめられてより一層オシャレに見せることができます。洗面所のリフォームはこれらのメリットを実現させるのです。
洗面所リフォームのタイミング
では、洗面所はどのタイミングでリフォームすべきでしょうか。大まかな目安として10年ほどでしょう。確かに15~20年も使えるケースも多いのですが、10年を超えたあたりから故障の発生確率が高くなってしまいます。洗面所もやはり水まわりの設備。水栓や排水部分が傷んでしまうのです。
ただし、ライフスタイルの変化で変えることも。特に子供が成長して使用頻度が高くなると、1つでは間に合わず、洗面台そのものを増やすのも検討してみるといいでしょう。
洗面所リフォームの失敗例
次に、洗面所リフォームの失敗例をみてみましょう。洗面所リフォームの失敗は「高さが合わなかった」や「広さが合わなかった」など、大きさの失敗が多いです。
洗面所の使い勝手は身長に対しての高さで決まります。低すぎると顔を洗う時に身体をかがめなければなりません。また、広さが合わないと髪を乾かす時などに不便です。
その他に、デザイン的に合わなかったというケースもあります。これは洗面所周囲の内装と合わない場合が多いです。洗面所はおしゃれになったのに、壁紙やフロア材がそのままなので、雰囲気的にチグハグになった例も。洗面所も周囲の雰囲気との統一感を持たせることも毎日使う空間としては安心できる空間づくりへとつながるのです。
まとめ
洗面所リフォームについて取り上げました。リフォームの大切さやタイミングが分かったことでしょう。ちなみに、洗面所リフォームはプロの業者に任せるのが1番です。確実な施工のためにも住宅のプロ、住まい工房shinにご相談ください。
寝屋川市でリフォームのことなら株式会社住まい工房 shinへ
【TEL】072-813-4745
【所在地】大阪府寝屋川市太秦桜が丘7-13
【メール】お問い合わせ≫
【対応エリア】寝屋川市・交野市・枚方市を中心に大阪府近郊